2012年5月9日水曜日

PSP ジルオール インフィニット プラス

PSP ジルオール インフィニット プラス

私はPS3の最高の自由度の「オブリビオン」にかなりハマりました。



ジルオールも、自由度が高いらしいので、買おうか迷っています。



オブリビオンが大好きな私でも、楽しめますかね??





それとも、ジルオールは、オブリビオンと違った 自由度なんでしょうか??



教えてください お願いします







ジルオールインフィニットプラスとオブリビオンの自由度は正反対くらいに意味が違う・・・。





オブリビオン

1・基本的に自分で目的を考えてそれに沿って進む。(メインストーリーを進めるという目的も自分からやるものだからこれも含む)

2・別に戦闘が嫌ならスリだけしててもOKだし、採取しててもOK。何でもOK

3・ひたすら強くなれる。





ジルオール

1・基本的に自分で目的を・・・というところは一緒だが、このゲームは戦闘ゲーではなくストーリーを追うタイプのRPG。ゲームの目的そのものを考えるオブリビオンとは違い、いくつも複雑に絡み合うイベントをいかに盛り込んで遊ぶかがジルオールのロールプレイ。(この点に関してはFF・DQ等のゲームとも全く違う。)

2・戦闘はしないと進められない。低レベルでの攻略も可能ではあるが、ラストイベントでしっかり戦略練りこんでおかないと高確率で詰む。

3・強さの限界が割と早い。周回プレイ前提のゲームだから2週目以降とかもう・・・。でも、2週目以降が本番のゲーム。







オブリビオンはRPGとしてのRPG、本当の意味での自由度を持ち合わせているのに対し、ジルオールはストーリーを追い求めるタイプのRPG。自由度があるといえばあるが、オブリビオンと同じように遊ぼうとしてもうまくいきません(ジルオールには区分というイベントの起こる時期と起こらない時期が存在し、進行状況によってはしたかったイベントは既にできなくなっていたということも多い)。





基本的に戦闘ゲーム好きな人には向いてません。しかし、ストーリー好き。いわゆるキャラクター毎のストーリーを進めるのが好きな人なら楽しめると思う。私はどちらも好きなので結構な時間両方プレイしていますが、結局のところは質問者さんが実際やってみないとわからないのです。

楽しむ感覚というのは、個人個人で全然違いますからね。評価も人それぞれです。

0 件のコメント:

コメントを投稿