2012年5月9日水曜日

DQ9のDS発売は成功だったか。

DQ9のDS発売は成功だったか。

DSというユーザー数の多いハードを選んだのは成功かもしれません、

しかし!



・セーブデータがひとつしか作れないという明らかな企業戦略。

・携帯機であるがゆえ、グラフィックやゲームの中身の限界がある。



以上の2つの点が非常に気になります。

5年も待たせたのですから、進化したグラフィックと熟成されたストーリーを据え置き機で楽しみたかったです。



みなさんはどう思いますか?







ドラクエはグラフィック重視じゃないですからね。とはいえ「一番売れているゲーム機で出す」ということでDSを選んだのは浅はかだったと思いますよ。おっしゃるとおりDSは容量の都合でグラフィックはPSPと比べるとしょぼいですし、テレビ画面に出力して大画面でプレイすることも出来ません。もうマジコン対策も破られているらしいですし。おまけにDSソフトの生産コストはPSPソフトよりだいぶ割高ですからね。自分はヤマダ電機で予約して買いましたが他店4、5件寄って見てみたら、全然品切れになってないですね。多分スクエニは初回数突っ込みすぎたんでしょう。結局はPS2とかPSPで出した方が利益があったと思いますよ(PS3は駄目ですね、コストかかり過ぎます。コピープロテクトは最強ですが)。あとセーブデータがひとつと言うのも問題ですよね。一人がやるにしても、シナリオ分岐点でバックアップは取っておきたいものですからね。と、言うわけで生産コストやライセンスを考えると、ドラクエ8より2,3割多く売れなかったら完全な失敗ですね。








マニア受けしかしないと思うけど、発売前日にコピープロテクトが破られるなら、やっぱりプレステ3で出すべきでした。







PSPにした方がいいと思うけどPSPGOを出す関係上発売日が遅れからDSなんじゃないですか

もっと綺麗な画面でやりたかったのでかなり残念です

0 件のコメント:

コメントを投稿