PSPの「戦国姫3」というゲームは、どういうものなのでしょうか、普通のギャルゲーとの違う点や、
面白さ、など、詳しくをしえてください。
(一応購入を考えているので・・・。)
「
まず、制作元会社の他のゲームと共通している部分ですが、ロードがクソ長いです。
まぁ、戦略シミュレーションなんてそういうもの…という予想をはるかに超えるほどです。
難易度は割と高めです。ユーザビリティが悪いので余計にそう感じます。
たまに致命的な不具合もチラホラ出しています。
また、キャラデザイナーを複数雇って統一性のないキャラデザインも不人気の一つです。
で、戦国姫シリーズはその中でもまだ不具合が少ない方です。
基本は戦略シミュレーションでアドベンチャーはオマケです。
と言っても私にとっては程よい難易度(じっくりできる)なので買います。
>補足
一応、所属している国の武将と個別エンディングがあるのでそこだけは「恋愛シミュレーション」です。
が、やはりおまけ程度です。
同じような感じのゲームは同じ会社からしか出ていませんので、ロード時間の長さを気にしないのであれば前作(戦極姫2)やベスト版になった戦極姫がオススメです。
(1と2の違いは一部のキャラの画像と所属できる国の数です。)
3は今までのシステムを刷新と謳っているので参考になるかどうか怪しいですが・・・
恋愛シミュレーションと戦略シミュレーションがあるゲームであればいろいろあります。
同じ会社(システムアルファー)から発売されているもの
三極姫
萌え萌え大戦争☆げんだいばーん+(ぷらす)
萌え萌え2次大戦(略)☆デラックス
出撃!! 乙女たちの戦場2
別会社で恋愛シミュレーション+戦略シミュレーション
クイーンズゲイト スパイラルカオス
うたわれるもの
戦場のヴァルキュリアシリーズ(毛色は違いますが。)
永遠のアセリア(発売予定)
こんな感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿